キーワード検索
検索
ホーム ニュース
2/11(火)県民栄誉賞特別賞・前橋市民栄誉賞・優勝パレード・祝勝会
ニュースNEWS
ニュース:
【クラブ活動】サッカー部(男子)
2025
2.12
【広報室より】
2/11(火)県民栄誉賞特別賞・前橋市民栄誉賞・優勝パレード・祝勝会
2月11日(火)

第103回全国高校サッカー選手権の優勝を祝し、県民栄誉賞特別賞ならびに前橋市民栄誉賞の顕彰式が群馬会館で行われ、その後、前橋市内で優勝パレードが実施されました。



<顕彰式・優勝パレード・祝勝会>
11:00 ~ 県民栄誉賞特別賞・市民栄誉賞顕彰式(群馬会館)
(1)県民栄誉賞特別賞贈呈(山本知事より)
(2)市民栄誉賞贈呈(小川市長より)
(3)県スポーツ賞贈呈(山本知事より)
13:00 ~ 優勝パレード
本校ダンス部、吹奏楽部の先導で、比刀根橋~弁天通り商店街~中央通り商店街をパレード
13:55 ~ 中央イベント広場にてイベント
(1)山田監督トークショー
(2)選手たちによるだるま目入れ
17:00 ~ 祝勝会 ラシーネ新前橋

顕彰式では、山本知事、小川市長からありがたいお言葉を頂戴し、優勝パレードでは3万人を超える方々にお集まりいただきご声援をいただきました。改めて、たいへん多くの方々に応援いただいていたことを実感した一日でした。皆様、本当にありがとうございました。

<顕彰式>

山本一太 群馬県知事 式辞より
「プレッシャーを跳ね返して懸命にプレーする皆さんの姿は県民に大きな感動とエネルギーを与えてくれました。」


小川あきら 前橋市長 式辞より
「最後まであきらめない姿勢とチームワークは私たちに挑戦することの大切さを教えてくれました。」



 

山田耕介 監督 挨拶および優勝報告
「今大会は、高校生のパワーの大きさを本当に感じた大会でした。毎試合、毎試合、しびれるような展開で、選手もスタッフも本当に疲れました。対戦相手はそれぞれの特徴があって、とても厄介でした。それでも、『我々のサッカーをやろう。前橋育英のサッカーをやろう。』と選手たちを送り出しました。決勝戦、PK戦では物凄いプレッシャーがかかる中、選手たちは本当によく決め続け、彼らの精神的な強さを感じました。今回の優勝は、群馬県民の皆さまの応援の力だと思っています。そして、(この会場の2階にいる、控えの)サッカー部の仲間たち(の存在)です。彼らのために(感極まり言葉を詰まらせながら)選手たちは頑張ったんだと感じました。これからも前橋育英高校はがんばりますので応援をよろしくお願いいたします。本日はありがとうございました。」



石井陽 前主将
「今大会はチーム力を発揮して優勝することができました。また、多くの方々のご声援が力になりました。本当にありがとうございました。」

<優勝パレード・中央広場イベント>
 


<祝勝会>
 

山田耕介 監督 祝勝会挨拶より
「これまで何十人もの卒業生の涙を見続けてきました。優勝のチャンスがあっても勝てないことが何度もありました。そうした経験があってこそ今回の優勝につながったんだと思います。指導者の才能とは、10年、20年、30年と同じ姿勢で同じ情熱を傾けられることだと思います。支えていただいている多くの皆様に感謝申し上げますとともに、今後とも引き続き前橋育英高校への応援のほどよろしくお願いいたします。」

石井陽 前主将 祝賀会挨拶
「今日はこのような会を開いていただき本当にありがとうございます。これからまた前橋育英サッカー部の新しい挑戦が始まります。今後も引き続き熱い声援と力添えをお願いします。」

 
過去のニュース

学校法人 群馬育英学園 前橋育英高等学校
〒371-0832 群馬県前橋市朝日が丘町13番地
TEL : 027-251-7087 FAX : 027-251-7094