キーワード検索
検索
ホーム ニュース
令和7年度 創立記念式典・対面式
ニュースNEWS
ニュース:
全て
2025
4.11
【広報室より】
令和7年度 創立記念式典・対面式
4/11(金)、第1体育館にて創立記念式典・対面式が実施されました。

<創立記念式典>
吹奏楽部の演奏と2・3年生の拍手に合わせて、1年生が入場しました。


創立記念式典では、校長先生からの以下のようなお話がありました。

【校長訓話 要旨抜粋】
「本校は1963年に前学園長中村有三先生によって創立されました。そして、1963年の4月12日に、群馬県庁前にある群馬会館で312人の第1期生を迎えて第1回の入学式が行われたということです。それから62年という月日が経ち、これまでに2万7千名を超える卒業生が巣立っていきました。その間、本校は一貫して、中村有三先生が校名に込めた、生徒一人ひとりの個性を伸ばし、才能を輝かせるという教育理念のもと歩んできました。
今や本校はスポーツ強豪校として全国に名を轟かせるに至り、学業面でも着々と成果を積み重ねてきています。そして今まさに、我々教職員はもちろんのこと、ここにいる皆さんが前橋育英高校の伝統を受け継ぎ、さらに発展させていく役割を担っているわけです。
そのためには、先生方も生徒の皆さんも輝くことが大切だと思っています。輝くためには、目標に向かって努力することを楽しみ、心に余裕を持つことが大切だと思います。努力の過程では大変なことも辛いこともあるかと思いますが、ぜひ、そうしたことも楽しむ心の余裕を持って成長していって欲しいと思います。そして、自分を大切にし、相手を思いやり、誰かのために何かができる人になって欲しいと思います。
私が感じている本校の良いところの一つは、とても温かみのある学校であるということです。それは先生方や生徒の皆さんが作り上げているこの雰囲気です。お互いを思いやる気持ちを大切にし、友達の良いところはぜひ褒めてあげましょう。人は何歳になっても褒められると嬉しいものです。お互いに褒め合うと人間関係もどんどん良くなるはずです。ですから友達の良いところはどんどん褒めてあげてください。そうすれば、本校の雰囲気はさらに温かくなっていくでしょう。皆さんで前橋育英高校の良き伝統を受け継ぎ、さらに発展させていって欲しいと願っています。」

<対面式>
対面式では、生徒会長による歓迎の言葉に続いて、新入生代表による誓いの言葉が述べられました。
誓いの言葉の場面では、生徒会長が新入生のためにマイクの角度を傾けてあげるなど、早速先輩として後輩を支える姿を見せてくれました。


最後に1年生と2・3年生が対面し、互いに挨拶を交わしました。


1年生の皆さん、これからよろしくお願いします。
2・3年生の皆さん、良き先輩として、新入生を精一杯支えてあげてください。
過去のニュース

学校法人 群馬育英学園 前橋育英高等学校
〒371-0832 群馬県前橋市朝日が丘町13番地
TEL : 027-251-7087 FAX : 027-251-7094